
28cm型に、S~Mサイズの玉子だったので6個とも使用。ほうれん草とハムのキッシュで、グリュイエールチーズがなかったのでクリームチーズとパルメザンを使いました。これはこれで脱マンネリで好きな味。モツァレラを入れるのも好きです。
サラダをたっぷり作って、テラスで育った大事なトマトも切りました。週末に1つ食べたので、これは2つ目の自家製トマトなんですが、充分赤く柔らかくなってから収穫したので、とっても甘いんです。酸味も苦味もなくて、とっても食べやすいです。トマト嫌いのニコラも、これは全然いやな味(酸味が嫌い)がしないと言って喜んでいます。ウェピオンの苺同様、やっぱり果実系は実ったまま熟すと甘みが出るんですね。
実は他に1つ、半月前くらいに緑のままもげてしまったのがあります。そのまま窓辺に置いていたらだいぶ赤くなってきたのですが、それってスーパーで売っているトマトと同じなわけで、これは酸っぱいのか・・・と思いつつ、まだ食べていません。
化学肥料を一切使わず、ミミズコンポストの栄養だけで育ったトマト。冷夏でもこれだけ美味しくできることが分かったので、来年はもっと沢山作ってみたいと思います。
スポンサーサイト
≪この記事へのコメント≫
おいしそうだ。だめだ、夜中にみてはいけなかった。うーん、飛んで食べに行きたい。
キッシュでも作ってみようって気になったよ!
キッシュでも作ってみようって気になったよ!
2006/10/04(水) 06:13:13 | URL | goat #afNxP5i.[ 編集]
いつでも遊びにおいでね~
うちは、面倒くさいときはすぐキッシュ作ります(笑)
市販のパイ生地を使っているので、楽なのよ。
うちは、面倒くさいときはすぐキッシュ作ります(笑)
市販のパイ生地を使っているので、楽なのよ。
トマト自家栽培と聞いて、いいなあって思いました。ハーブや、トマトなどをテラスで栽培すること、そして家で漬物を漬けることが次なる課題です。
2006/10/04(水) 12:27:59 | URL | つるぼ #-[ 編集]
つるぼさんの菜園、すごい本格的になりそうですね!
ウチのテラスは小さいので、ほんのお遊び程度にしかできません。トマトなんか、無理やり(笑)
そしてただでさえ日照の少ないベルギー。夕方にしか日が当たらない我が家のテラスでは、なかなか難しかったです。
簡単といわれるラディッシュも、すべて徒長してしまい今年も全滅でした(泣)
いかに日光を当ててやるかが、勝負だと思います。
ウチのテラスは小さいので、ほんのお遊び程度にしかできません。トマトなんか、無理やり(笑)
そしてただでさえ日照の少ないベルギー。夕方にしか日が当たらない我が家のテラスでは、なかなか難しかったです。
簡単といわれるラディッシュも、すべて徒長してしまい今年も全滅でした(泣)
いかに日光を当ててやるかが、勝負だと思います。
以前写真が載っていたあのトマトはどうなったかな、と最近思い出していました。
食卓に!
さすがに、おいしいんですね。食べてみたい、キッシュも!
ベルギーは日照時間が短いんですか。
食卓に!
さすがに、おいしいんですね。食べてみたい、キッシュも!
ベルギーは日照時間が短いんですか。
2006/10/06(金) 13:59:20 | URL | uriko #-[ 編集]
美味しかったよ~あんまり言うと身贔屓みたいだけど。
ちょっとしかないので、ケチって食べました。
夏のあいだ、日は長いんだけれど、日本みたいなカンカン照りの日が長く続きません。
お日様いっぱい浴びさせたい野菜や果物には、ちょっと足りない感じです。
ちょっとしかないので、ケチって食べました。
夏のあいだ、日は長いんだけれど、日本みたいなカンカン照りの日が長く続きません。
お日様いっぱい浴びさせたい野菜や果物には、ちょっと足りない感じです。